~明日に向けて種を蒔きましょ~
人間生活するうえで食べ物を食べますね。野菜や果物などなど。
野菜や果物は種を蒔いて、世話して、収穫して食します。
人間も将来に向けて種を蒔かないと収穫が出来なくなりますね。
うちが思う将来に向けての種蒔きは・・・
①健康維持のため
偏食や塩分取り過ぎなどで食生活が偏り、糖尿病や痛風、高血圧など病気を患ってしまうのは避けたいですね。健康な歯で食べたり、五体満足で出掛ける事が出来るのは大切です。
運動やジムにお金を掛けるのも健康維持に役立つと思います。
②飲みニケーション
うちはアルコール弱いんで飲みには行きませんが、忘新年会は付き合い程度には行きます。
飲みで交流範囲を広げたり人脈を培うのは人間形成に役立つ可能性があります。
③資産形成
資産を貯めるには、稼ぎ最大、経費最小が基本になります。
稼ぎ最大でも経費が疎かになっては資産が貯まりませんね。
稼ぎ最大、経費最小を目指して頑張りましょう~
④資産運用
金沢藩主・前田利家公は「人間金を持ては世の中怖いものはない」と言ったそうな。
裏を返せば「お金がなければ怖い」って事ですね。
今は低金利、仕事も働き方改革で残業縮小。稼ぎ最大は難しくなりました。
将来の貯えを貯蓄だけで賄うのは難しい世の中です。
資産運用は時間を味方に付ければ大きく育つ可能性があるので、試して
いきたいですね。
0コメント