~投資の三大要素~

軍事には三大要素があります。

「戦略」「戦術」「兵站」です。

戦略とは:目的を達成するための計画など。

戦術とは:目的を達成するための手段など。

兵站とは:目的を遂行するために必要な補給など後方支援活動など。


軍事において戦術的勝利が戦略的敗北を償えない、というのは常識であり、とかく兵站は軽視しがちですが、敵の兵站(補給線)を断つことが最も効率的に敵を敗北させる近道となります。


 第二次大戦における太平洋戦争において日本は広島・長崎に原子爆弾を投下され、ソ連が侵攻してきたために終戦に至りましたが、戦略上は米軍の潜水艦による輸送船への攻撃により補給線を絶たれ、石油、鉄鉱石などの物資が欠乏したことにより継戦能力が失われました。日本は海上交通網保護の戦略を軽視(若しくは欠落)していたために、敗戦したわけです。


 では、これを資産運用に置き換えれば・・・

戦略:アセットアロケーション、リスク管理、資金管理、ポートフォリオを作成する事。

戦術:ポートフォリオに組み込む金融資産を選定する事。

兵站:家計管理を行い、投資資金を捻出する事。


 とうちは考えてます。この三大要素のどれか1つ欠けていても資産運用が最終的な

勝利(お金を増やす)に向かうことがないと考えます。


 

0コメント

  • 1000 / 1000